eサービス <全土地を倍率方式で評価する相続税申告:其の壱>


全土地を倍率方式で評価するケースの相続税申告サービスを、定額・低価格にてご提供いたします。

低価格・定額・オンライン・短納期
定額120,000円(税込)

低価格

遺産の種類を絞り込むことにより低価格を実現!

定額

申告1回当たりの料金。申告人数が複数人でも同額!

オンライン

お客様とのやりとりはオンラインで!

短納期

書類等が全て揃った日から概ね1週間以内に申告!


遺産の種類

本サービスの対象となる遺産は、次の通りです。

  • 国内にある家屋(賃貸されている家屋は対象外
  • 国内にある倍率方式で評価する土地(賃貸されている土地は対象外
  • 現金、預貯金
  • 上場株式、投資信託、国債、農協等の出資(中小企業の株式や医療法人等の出資は対象外)
  • 死亡保険金、死亡退職金 
  • 自動車、家具、貴金属、生命保険契約・損害保険契約に関する権利、ゴルフ会員権 等

※ 農地等の納税猶予制度や個人版事業承継税制の適用を受けられるケースは、本サービスの対象外です。

 

※ 被相続人が不動産を賃貸されていたときは、『eサービス <全土地を倍率方式で評価する相続税申告:其の弐>』をご検討ください。

現金や通帳のイラスト
田舎の土地

ご利用条件

  1. 弊所でご用意したExcelファイルかGoogleスプレッドシートのいずれかに、申告に必要な情報を入力いただきます。
  2. Microsoftのアカウントを所有されているお客様には、Microsoftのクラウド上でExcelファイルに入力いただきます。
  3. Googleのアカウントを所有されているお客様には、Googleのクラウド上でスプレッドシートに入力いただきます。
  4. 相続税申告に必要な書類を、お客様に準備いただきます。
  5. 申告書類の控えは、電子データ(PDF)でお渡しします。
  6. 相続税の納付は、最寄りの金融機関の窓口かインターネットバンキングで納付いただきます。相続税を分割払いされるケースは、本サービスの対象外です。
  7. ご質問へのご回答等は、メールでご対応いたします。

※ お客様がMicrosoftのWebメール(Outlook.comやHotmail等)を利用されている場合、Microsoftのアカウントは既に所有されています。また、お客様がGmailを利用されている場合、Googleのアカウントは既に所有されています。

 

※ 本サービスは、iPad等のタブレットでもご利用いただけます。また、お客様のパソコンにExcelがインストールされている場合、クラウドからExcelファイル等をダウンロードいただき、オフラインの環境で入力いただくこともできます。

入力いただくExcelファイル等

Excelのアイコン

被相続人・財産取得者・法定相続人に関する情報、各遺産・負債・葬式費用に関する情報、生前贈与に関する情報等を入力いただきます。

 

ポイント① 記入例を参考に簡単入力

 

ポイント② 一部はプルダウンリストより選択

 

ポイント③ 自動エラーチェック機能により、入力漏れやミスを防止

 

※ Googleスプレッドシートの操作方法は、Excelファイルの操作方法とほぼ変わりません。Excelの使える方は、スプレッドシートも問題なくご利用いただけると思います。

 

※ 入力の必要な項目等について、本サービスのお申し込みの前に確認されたい方には、ExcelファイルかGoogleスプレッドシートのいずれかをご提供いたします。ご遠慮なくご依頼ください。


作業の流れ

パソコン入力のイラスト
作業の流れの図

※ 報酬は、全ての作業が完了してからのご請求となります。


お問い合わせ

こちらのページから、お気軽にお問い合わせください。


ユーカリの葉のイラスト